![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
home>ごあいさつ |
||||||||
![]() |
||||||||
弊社は、三重県中西部奈良県との県境で、伊賀盆地の南部の夏は蒸し暑く、冬は底冷えのする酒造りに最適の気候風土のところに位置し、その上良質の地下水(醸造用水)にも恵まれています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
●歴史と伝統 |
||||||||
年間を通し、酒造りのできる設備を有しながらも、特に吟醸酒などの醸造方法は昔からの手作りで、手間暇を掛けながら恵まれた気候風土を生かした「つくり」にこだわっています。お客様に「本物」の日本酒をお届けすることを目標としています。 |
||||||||
●原料米 |
||||||||
酒造りに大切な米にもこだわり、弊社では使用する原料米を全て特等・1等米に限定しています。また精米も他人任せにせず全量自家精米を行っています。委託精米と異なり、酒造りの原料の第一歩より愛情込めています。 |
||||||||
●充実した設備と品質管理 |
||||||||
歴史と伝統を重んじながらも、充実した設備による商品の品質管理を行い、お客様の手に届くまで常に最高の状態を保つよう努力しています。 |
||||||||
●商品造りへの思い |
||||||||
作り手側の考えを押し付ける商品ではなく、常に飲み手側のお客様を考えた製品作りを心掛けています。特に新製品の開発には、現在、消費者(一般・業務店)各々の分野に於いて、どのような製品が求められているかを弊社の独自の情報網により常にチェックし、それに応えています。 |
||||||||
●各種受賞歴 |
||||||||
弊社はこれまで数々の賞を賜りました。これは弊社の考え方やこだわり、そして商品の品質を評価していただいたものと考えます。これに満足することなく、より良い商品を作り上げるべく、日々努力して参りたいと思っています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
株式外社 松山酒造場 |
||||||||
〒518-0753三重県名張市蔵持町里2743番地 |
||||||||
TEL0595-63-0168 |